6年生を送る会
- sakaguchi00
- 2020年3月28日
- 読了時間: 3分
本日、3月28日(土)に布勢球技場にて、卒業生を送る会を実施しました。
今年度の送る会は、コロナウィルスの影響により、毎年恒例のボウリング大会から親子サッカーへの変更を行い実施致しました。

6年生は、ジュニアユースに上がり、そのままKFCでサッカーをする選手もいれば、部活動に入る選手、サッカーを辞める選手、中には、県外チームのセレクションを受けた選手、受けるかギリギリまで悩んだ選手、様々な葛藤の中で悩み、決断した選手が多くいることでしょう。私どもは、すべての選択を尊重し応援します。
中学生になり、より多く悩み、もがき、苦しむでしょうが、彼らはその時、自分の道を見つけてくれると信じています。
今年の6年生は、よく泣く学年で精神的に弱いようにも見えますが、彼らは、根っからの負けず嫌いで、責任をもって行動でき、PKを外せば、勝っていても責任を感じて泣き、PKを決めて勝っても泣くような、心に芯の通った強い学年です。中学生になってより強く、心の大きな人間になってくれると信じています。
純粋で、素直で、感受性豊かで、サッカー大好きな少年たちの将来には、期待しかありません。
ー来年度、KFC以外で頑張る選手たちへー
思い通りにいかないことも多くあったことでしょう。苦しい時期もあったでしょう。サッカーが楽しくない時期もあったでしょう。でも、その反対に思い通りに出来たこと、うれしかったこと、楽しかったこともあるでしょう。これらはすべて、その時間を共有したこの学年全員のものです。決してなくなるものではありません。君たちは、いつでもKFCファミリーです。いつでも、顔を出してください。今後の活躍に期待しています。
KFCに来てくれて、本当にありがとう。
ーKFCのジュニアユースに上がる選手たちへー
次はKFCでの活動ができる最後の3年間です。私たちは、君たちを送り出すことしかできません。君たちは、3年間かけてKFCから出ていく準備をしてください。来週から本格的に中学生としての活動が始まります。アッと言う間の3年間を悔いのないように送ってください。
また、サッカーだけしても頑張っているとは言えません。学校の生活も、日常生活でも考えて行動してください。君たちが自分で気付けるか、私たちが注意するのか、どちらが早いか勝負です。
ただ、また一緒にサッカーができることは私たちにとって幸せなことなことです。お互いさらに成長できるように切磋琢磨しましょう。そして、送り出してくれた後輩たちが、君たちにとっての今の今年度の中学生のように、手本となれる選手になってください。
何よりサッカーを楽しんでください。期待しています。
―保護者の皆様へー
まずは、ジュニア年代で多大なるご協力本当にありがとうございました。保護者様の支えがあるから彼らも、私たちもサッカーに打ち込めています。本当にありがとうございました。ご迷惑をおかけすることも多々あったとは思います、申し訳ございませんでした。
しかし、積極的にご協力いただいて無事卒団まで来ました。本当にありがとうございました。まだまだお世話になることが多いとは思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
ご卒業おめでとうございます。
鳥取KFC スタッフ一同
最新記事
すべて表示コロナウイルスの影響により、3月2日以降の活動を自粛しておりましたが、活動の一部再開を決定いたしましたので、報告させていただきます。 以下のように決定致しました。 ・土日祝のみの活動 ・平日練習の活動は自粛 平日練習に関しましては、3月24日まで小学校グラウンドが使えない状...
2月26日に政府の新型コロナウイルス対策本部にて、全国的なスポーツ、文化イベントなどについては、今後2週間は中止・または規模の縮小などの対応をするように要請が出ました。それに伴い、日本サッカー協会(JFA)並びに、鳥取県サッカー協会(TFA)が2月27日(木)~3月15日(...
2月26日(水)~3月1日(日)までのジュニアユース(JY)体験練習予定です。 2月26日(水) 18:30ー20:30 ジュニア練習@美保南小G 雨天時:市民体育館予定 2月27日(木) 19:00ー21:00 6年生練習@美保南小G 雨天時:市民体育館...